高儀 洗米ボール 24cm
精米後のお米研ぎ
よく『最初の水を入れたらすぐ捨てなさい、濁りを吸収してしまうから』とかいうじゃないですか。だったら『初めから掛け流しで洗えばいいじゃん』と思い、底がザルになっているこちらをチョイス。
普通のザルでも研げますが、こちらの洗米ボウルは穴が非常に細かく、ポロリと取れた胚芽の一粒も逃しません!!
うちは浄水掛け流しで研いでます。冬場は手が冷たいのでゴムベラなど使うと塩梅良いですね。
研いだ後は付属の受皿の上に載せておけば水も垂れず、土井善晴 先生流『洗い米』に♪
玄米のままでは一向に浸漬しませんが、2.5分づきなら小一時間で大丈夫。時折ボウルをシャッシャふるって混ぜ返すと満遍なく仕上がって◎